携帯からの投稿練習です!もっちんありがとう^ ^
それにしてもやはり写真投稿が上手くできないなぁ。
あ、これはあくまでもスマホからの練習です(^_^;)
FROM MAMA'S KITCHEN 畑の中のログハウスで料理教室を開催してます♪
携帯からの投稿練習です!もっちんありがとう^ ^
それにしてもやはり写真投稿が上手くできないなぁ。
あ、これはあくまでもスマホからの練習です(^_^;)
最終レッスンが終わってからは、
試作や来年のレッスン計画で頭がいっぱいの元気ママです〜。
しかも長男は年始早々に受験突入・・・
ブログ更新もこの時期は少しノロノロ運転でスミマセン<(_ _)>
さて、新しい年が明けようとしています。
今年も私自身にもいろいろな出来事がありました。
今年学んだ事はしっかりと来年に生かし、
自分や周りに集まって来てくださる方々にとって、
更にHappyでおもしろい1年になりますよう、
ちっぽけな存在ではありますが努力していきたいと思います♪♪(≧▽≦)
どうぞ皆さま、来年もFROM MAMA’S KITCHENをよろしくお願いいたします^^
株式会社le ciel bleu
FROM MAMA’S KITCHEN
代表 廣綱裕子
元気ママです♪
ここのHPでは料理教室、レシピ情報以外にも、
私の熊本の田舎ライフスタイルをジャンジャン発信していきます!
さて、うちの家族は映画が趣味。
田舎ですので映画館も遠いですしね、
なかなか家族揃ってのお出かけは難しいので、
2階に大きなテレビを設置して映画ルームにしております。
その名も、『シネマG』
音響もなんとかサラウンド??っていうんですか?
映画館のように後ろや前から大迫力で聴こえるやつ・・・
しかもログハウスなので音がとにかくすごい!(天然のスタジオ)
先日家族で見た映画は、ワタシの最も大好きな映画!
監督・出演 ロベルト・ベニーニ
この映画を見たのは、長男が1歳くらいの頃だったかな〜。
もう子供がかわいくてかわいくてしょうがなかった私は、
小さな男の子の出てる映画を片っ端からレンタルして旦那と一緒に見てました!
この映画、有名なので見た方も多いともいますが、
私の場合、この映画は、
1度目よりも2度目が感動!!
しかもしかも子供が成長するにつれ、
見るたびに感動は深くなります・・・
子供が誕生日を迎える度に見て、
いよいよ登場する子供と同じ年くらいになった時にはもう大号泣でしたね〜。
そしてその後も見続けた映画のひとつ。
先日、とうとう初めて子供たちと一緒に見ましたが、
もうもう感動の嵐!!
子供たちにとっても深い映画だったようです・・・
男の子のいるママとパパ〜。
是非見てみてくださいまし〜〜〜!
そう、この映画の音楽はレッスン中もよく流しておりますよ〜。
いろいろ作りましたよ〜〜♪
干し大根の豚ばら炒め(撮影用)
人参とかぼちゃのポタージュ(撮影用)
帆立と豚肉とレンコンのシュウマイ(レッスン練習)
手羽先の黒酢煮(レッスン練習)
さつまいもご飯(おまけ)
シュウマイはスタッフ達も包む練習を・・・
みんな真剣〜。
手羽先もトロトロ〜〜(≧▽≦)
ご飯に合う〜〜!!
歓声が上がります〜〜!
そう言えばレッスンの時も歓声が上がってたな〜〜♪
とにかく大きなシュウマイなので食べ応えもあるんです。
そのままでも美味しい味付けになってます^^
(からし酢醤油でも美味しい〜)
やらせではありません(笑)
本当に美味しいのでレッスンに来られる方はお楽しみに〜♡
■■■■■■
うちのスタッフ達、本当にFROM MAMA’S KITCHENを大事にしてくれます。
もちろん私の事もいつも心配して大事にしてくれます。
メンバー全員がそれぞれのメンバーの事も気遣える、
本当にいいチームだと思います。
うちの会社(株式会社 le ciel bleu)のミッションは、
であります。
小さな幸せをたくさん見つけられるよう、
幸せのアンテナの感度を高く高く生きてゆきたい。。
これが私の日々の生活の中で大事にしている部分です。
時には辛い事もイヤな事もあるけれど、
それよりも前を見て小さな幸せ探しをしていると自然と心が楽になります。
いつの間にか笑顔になります。
なのでいつどんな状況でも小さな幸せを見つけられる自分でいようと努めています。
こうしていると不思議と辛い事が離れていきます。
そして本当に幸せな事がたくさんやってきます。
そして幸せは人と共有してこそ、自分ももっと幸せになれると思うのです。
そんな思いをいつの間にかスタッフ達も同じように感じてくれるようになり、
みんなで同じ方向を見て進んでいけるようになりました。
・・・先日のレッスンで、実はわたし、ミスをしてしまいました。
私のレッスン全体の管理&指導不足です。
もちろん主催者である私の責任なのですが、
スタッフ達も個々でいろいろと反省をしてくれたようです。
これは今日もらったスタッフyukimiちゃんからの手紙。
スタッフ全員に個々に書いて渡しておりました。
(本人にブログ掲載をお願い&承諾済み)
これも本日の小さな幸せ。
私のふがいなさはちょっと置いておいて、
スタッフがこういうふうに感じてくれた事、
仕事としての意識も上がって来てくれた事、
いろいろな意味ですごく嬉しい事です。
自分のチームを褒めるのもどうかと思いますが、
本当にいいメンバーに恵まれてると思います。
大切なのはやはりFROM MAMA’S KITCHENに来て下さる生徒さま達に喜んで頂く事なので。
いい機会なので、
cocoちゃんという1歳児を連れて、いつも遠くから駆けつけてくれるyukimiちゃん。
見た目も中身もほんわか可愛らしい彼女ですが、
芯が強く、いつも人の気持ちになって物事を見つめられる優しい女性。
彼女にはず〜っと助けられています。
matsukoちゃんに続き、『おんぶママ2号』としてレッスンでも頑張ってくれてます^^
そして女子チーム最年少のsatoちゃん。FROM MAMA’S KITCHENスタッフとして今年の3月より頑張ってくれてます。
彼女が入ってくれた事によって本当にチームがさらに明るく楽しくなりました。元気印のムードメーカー的存在です。
ちびっ子2人のママとして子育てを頑張りつつも、いつでもここに駆けつけてくれる頼もしい存在です。
これからの彼女の成長も本当に楽しみであります。
そして女子スタッフとしては一番古いmatsukoちゃん。
今はkomatsuくんのお世話や家の事で忙しく、なかなかレッスンで会える事はありませんが、いつでもFROM MAMA’S KITCHENの事を気遣ってくれています。私にとって彼女の存在はそれはそれは大きく、すぐに突っ走っては壁にぶちあたり右往左往する私を、いつも冷静に誘導してくれる温かな女性です。komatsuが幼稚園に入ったらそれはもうリーダーとして頑張ってもらいたいものです。
そして会社のほうのwebを担当してくれてる若きホープtomo(♂)ちゃん。彼はとても勤勉で探究心も旺盛。
22歳という若さなので、柔らかな頭で新しい事を吸収しては私たちに注ぎ込んでくれます。
性格も温和で素直くん。でも時にものすごく大それた事も出来る男。2人の男児を育ててる私としては感心する事ばかり。
女子スタッフからいじられる事にも慣れ、FROM MAMA’S KITCHENに新たな風を運んでくれてます。
私とタッグを組んで別の事業も展開中。信頼出来る青年です。
今後はこのブログもスタッフにも参加してもらい、頑張って書いてもらおうと企んでおります!
誰がブログ投稿1号になるかな?
(ここで発表!!笑)
長々読んでいただきありがとうございました!
次回は思いっきり短く行きます(≧▽≦)